fc2ブログ

こんにちは。
岡山ヒューマンリソースの則安です

先日、真備町にある「マビ昭和館」という所に行ってきました!



ここは昭和のレトロな物品を多数展示している博物館なのですが、
何と個人の趣味!でやっているそうです。
特に昭和のオールドカーのコレクションが充実しています。

真備町の隠れスポット、オールドカー好きの方はぜひ行ってみては?
http://www.webtsc.com/prog/wakudoki/past/P2013/W06/Waku20130601.html
スポンサーサイト



金甲山からパワフル電波

こんにちは、則安です

日曜日は金甲山にドライブに出かけました。
金甲山といえば、山頂に岡山香川の放送局の
送信アンテナが何本も立っている山です。

実際に何本も送信アンテナが立ってる場所に行って
強力電波で健康被害が無いかとか
電子機器のスマフォは大丈夫だろうかと
心配しましたが・・・何ともなかったようでよかったです



写真は南の瀬戸内海を望んだ景色。
北側も撮っとけばよかった・・・。
というのもだいぶ霞んでましたが、岡山市街地が丸見えでした。
画像加工をすれば、くっきり写っていたのではないかと思います。
残念

リア充=FB、非リア充=Twitter?

こんにちは、岡山ヒューマンリソースの則安です。

さて皆さん、「リア充」という言葉をご存知でしょうか?
これはネットから発生した言葉で、「ネットの中の世界」に対して
「リアルの生活が充実している」という意味です。

さて私、詳細は書きませんが、この「リア充度」が
最近落ちている気がします。

そして巷では、
「リア充は実名投稿のFacebook、
 非リア充は匿名投稿のTwitterにハマりやすい」とか(^^;
その噂のご多分に漏れず、
最近、私個人のFBは放置され、Twitterの方にハマっています。

早くFacebookに復帰できるぐらいにリアルを充実させねば・・・(^^;

Googleストリートビューカー発見!

こんにちは、則安です

昨日、コンビニにGoogleストリートビューカーが停まってるのを見ましたよ



自宅にいながらまるで外に出歩いているような感覚になれる
Googleストリートビュー、
その仕組みは上のような、360度カメラを車の上に積んだ
Googleストリートビューカーが街を走りながら撮影することで
実現しています。

珍しい物を見れて何ともラッキーと思い、
実際に走ってるところじゃなくてさらにラッキーと思うのでした。
実際に走ってるところに出くわしたら、
自分がGoogleストリートビューに写っちゃいますからね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます
則安です
2015年も岡山ヒューマンリソースをよろしくお願い致します。

さて、皆様は初詣はどこに行きましたか?
私は例年、近所にある小さい神社でお参りしていましたが、
今年はそれよりも大きい「吉備津彦神社」でお参りしてきました!

岡山で有名な神社と言えば「最上稲荷」なんですが、
大きいだけあって人も多く、車も大渋滞して行くのが大変です。

中規模の吉備津彦神社は車は混雑しないですし、
簡易ステージで獅子舞とかのイベントもあるし、
屋台も出ていて美味しかったですし(花より団子!?)
とってもよかったです。

もちろん大神社で正月気分を満喫される方も
いらっしゃると思いますし、
うちはこれと決めている神様の祀られてる神社に
お参りするのも方もいらっしゃると思いますが、
初めて行った吉備津彦神社が意外とよかった則安でした。

今年一年も良い年になればと思っています。

改めて、皆様、今年一年もよろしくお願い致します m(_ _)m
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR